2020年6月11日(木) 22時から
カンブリア宮殿【絶対に諦めない鉄道会社 なんでもありのサバイバル経営術】
が放送されます♪
今回は、銚子電鉄、唯一の美人女性アイドル車掌『袖山 里穂』さんについてや、
銚子電鉄が出している人気商品まずい棒や、ぬれ煎餅など
人気商品について調べてみました♪
弱小ローカル線、銚子電鉄は副業で存続していた!
出典元:https://twitter.com/choden_inubou
弱小ローカル線と呼ばれる、銚子電鉄ですが、
なぜ、弱小と呼ばれるのかというと、
銚子電鉄は、銚子駅から外川駅までのわずか6.4kmをつなぐ市民の足
であり、観光客にも人気のローカル鉄道なんですが、
この、短い距離に、銚子電鉄を利用する人がとても少ないから
経営状況が、いいとは言えないんです。
鉄道会社なのに、収入の7割が副業で始めたぬれ煎餅の売り上げだそう^^
そんな中、新型コロナ危機もあり、
さらなる追い打ちを掛けられてしまったんだそうです。
が、これまで何度も、危機を乗り越えてきた銚子電鉄!
その乗り越え方が、すごいんです!
走る電車内でお化け屋敷や、
イルミネーション電車、ぬれ煎餅などの商品も売ったりして
銚子電鉄のアピールをしながら、存続をしてきたそうです^^
銚子電鉄唯一の女性車掌・袖山 里穂(りほ)さん
出典元:http://choshi-flat.com/20180823/article-44/
銚子電鉄唯一の女性車掌さんである、袖山 里穂さんは、
銚子生まれ銚子育ち
千葉科学大学中退後、アルバイト勤務を経て、銚子市観光アテンダントを務めたそう
2014年1月 初めての女性車掌として銚子電鉄株式会社に入社しました
入社後は、アイドル車掌として、銚子電鉄を盛り上げるために
頑張っているんです^^
入社のきっかけは、女性車掌が一人もいなかった銚子電鉄に
『女性を入れよう』と会社で話が出ていた時に、
銚子生まれ銚子育ちで、観光アテンダントをやっていた袖山 里穂さんに
知人から声がかかったそうです^^
お客さんとのコミュニケーションがとても楽しいようで、
小学生からも、懐かれているようです^^
優しそうな雰囲気ですもんね♪
銚子電鉄の人気商品はぬれ煎餅
出典元:http://chodenshop.com/
社員全員で、銚子電鉄の存続を守るために、
色々な取り組みをしてきたようですが、食品事業に
チカラを入れているんですね!!
その商品の中でも、
1番人気商品は
「経営がヤバイので、ぬれ煎餅を買って下さい」とアピールしている商品です♪
【3種類のぬれ煎餅】(濃い口味、うす口味、甘口味×各4枚)の12枚セット商品で
銚子名産の醤油を使っていて、銚子電気鉄道線の銚子駅や犬吠駅の売店のほか、
首都圏のデパートでも購入可能です
2番人気商品は
出典元:http://chodenshop.com/
ふんわりとしたカステラ生地に、新製法のしっとりとしたバナナ入りあんを使用!
ほのかにバナナが香る朝食やおやつにピッタリのバナナカステラ
そして、他にも人気商品や、話題の商品があります^^
出典元:http://chodenshop.com/
2018年には、まずい棒(コーンポタージュ味)15本入り×1袋セットを発売
ネーミングの由来は銚子電鉄の「経営状況がまずい」から。
でも味はとっても美味しいんだそうです^^
価格は15本セットで600円(税抜)少しお高めですが、1度は食べてみたいかも♪
「まずい棒」と、銚子電鉄の名物「ぬれ煎餅」を一緒に食べると、
口の中で焼きトウモロコシの味が再現できるのだそうですよ^^
2つまとめて購入して、試してみたいですね♪
そして、さらに、経営状況が悪化して、登場したのが
出典元:http://chodenshop.com/
それぞれの商品には、キャラクターもいたりして、
社員さんの全力が垣間見れますよね!
その熱量が半端なく、伝わってくるので、応援したくもなりますね♪
他にも、たくさんの商品を販売しているので、
是非、オンラインショップをのぞいてみてください^^
カンブリア宮殿・銚子電鉄のまとめ
出典元:https://www.choshi-dentetsu.jp/detail/railway/75/
何度も、存続危機に陥りながら、
社員一丸となって、驚くようなイベントや、
商品開発をして、存続を果たしている銚子電鉄。
この新型コロナでの、危機はどう乗り越えてきたのか
放送が楽しみですね^^
これからも、さまざまな、なんでもありな発想で、
私たちを楽しませてくれるはず^^
私たちも楽しみながら、銚子電鉄の応援が出来れば
イイですよね♪応援しています^^